今回は、DCモータにおけるブロック線図と電流制御部分について投稿します。
ブロック線図
DCモータの回転速度に関するブロック線図と電流制御部分は次の図のように表せます。

電流制御部分について
電流制御部分において、極零相殺(現在学習中…)を行うとGACRの内部関数は次の図のようになります。

今後、このGACRの内部関数をArduinoIEDのコードで作成し、電流制御を行っていきます。
現在、電流センサーで測定した値をArduinoのシリアルモニタ上に表示させるプログラムを作成中です。
電流計の値と、Arduinoのシリアルモニタ上に表示されている値が同じになるようにできたら、また投稿しようと思います。(実験中に電流センサーが壊れたので、電流センサーを注文中。次回は2/11(土)以降投稿予定)